令和3年度「国宝松本城を世界遺産に」推進実行委員会役員会・総会

5月20日(木)、あがたの森文化会館で「国宝松本城を世界遺産に」推進実行委員会の役員会及び総会を開催しました。 … [Read more…]
5月20日(木)、あがたの森文化会館で「国宝松本城を世界遺産に」推進実行委員会の役員会及び総会を開催しました。 … [Read more…]
4月24日(土)に、まつもと市民芸術館小ホールにて「国宝松本城を世界遺産に」シンポジウムを開催します。内容は、 … [Read more…]
世界遺産調査研究のため、実行委員会担当者で広島県を訪れました。 広島市にある原爆ドームは、人類史上最初の原子爆 … [Read more…]
熊本城は、加藤清正が築城し、その後細川忠利が治めた城です。 写真の「二様の石垣」では、右側の加藤氏が築いた穴太 … [Read more…]
世界遺産の調査研究のため、実行委員会担当者で熊本城の復興・復元の様子を確認に行きました。 熊本城は、平成28年 … [Read more…]
2月25日は、市川量造(いちかわりょうぞう)氏が亡くなった日です。 松本城天守は、明治時代に入り取壊しが進み、 … [Read more…]
現在、松本城の売店で「松本城マスク」を販売しています。 松本城マスクは、松本青年会議所の方々が製作したもので、 … [Read more…]
現在、松本城では堀のしゅんせつ実証実験で最後の工法となる、3工法目を実施しています。 今回の工法は、ロボットを … [Read more…]
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。文化財防火デーは、昭和24年1月26日に法隆寺の金堂が焼損したことに基 … [Read more…]
現在、松本城の内堀ではしゅんせつ実証実験3つの工法の2工法目を実施しています。 今回は、「水底土砂ポンプ浚渫( … [Read more…]